「イラストレーターの使い方講座」は、あの人気ソフト「Adobe Illustrator」が使えるようになるために開発された教材です。PDF教材と動画講座を用いてイラストレーターの使い方を習得します。2015年1月まで、実際に14,800円で多くの方にご購入をいただいた人気講座教材です。
今回の特典は、PDF教材と動画講座を個別に閲覧できるURLをメールにてお届けいたします。有料版(販売終了)と多少違いがありますが、講座そのものは全く同じ内容となっており、必ずイラストレーターが上達する内容です。あなたが、プレミアム会員サービスに参加後すぐに、メールでお届けしますので、楽しみにしてください!
有料版(販売終了)は、専用サイトにログインして質問ができ、教材や講座動画を直接ダウンロード、閲覧することができます。多くの特典やフォローメールもあり、今回の参加特典と比較して、その優位性は明らかです。講座ご購入者様には、講座を当社有料サービスの参加特典とすることにご理解いただきますようお願い申し上げます。
プロのデザイナー、イラストレーターなら必ずと言っていいほど使用しているソフトが、アドビのイラストレーター(Adobe Illustrator)。 プロがこぞって使用するだけあって、このソフトが使えるようになると、あなたも多くのデザインができるようになります。 趣味の幅が大きく広がるだけでなく、就職や、ビジネスにも有利です。人によっては、 プロのクリエイターになったり、在宅でイラストレーター(Illustrator)を使い仕事をしたりすることも可能です。 『イラストレーター(Illustrator)の使い方講座』では、右にあるような制作物ができるように、初歩の初歩から丁寧に解説しています。 イラストレーター(Illustrator)は、難しい!と先入観があるかもしれませんが、意外と簡単に使えるようになりますし、一度覚えると一生使えるスキルですので、非常にお薦めできる講座教材です。
ほんの少し前までは、アドビのイラストレーター(Illustrator)やフォトショップ(Photoshop)は、高額でとても手に届くソフトではありませんでした。
そんなアドビ製品も、今ではクラウド化され、最新のイラストレーター(Illustrator)は、何と2,200 円(/ 月)で利用することが可能です。(※2014年)
初めてイラストレーター(Illustrator)を始めようとするなら、オススメのアプローチ法は、無料体験版をご利用いただき、まずはどんなソフトなのかご確認いただくことです。その期間内に、当講座で使用方法を学び、これは「イケる!」と思えたならば、本製品を検討するというのが安全で良いと思います。※当講座教材は、Mac版のIllustrator CCで解説していますが、内容は、Win版、CS6/CS5/CS4/CS3にも対応しています。
イラストレーター(Illustrator)が理解できるようになると、更に夢は広がります。
ちょっと凝った年賀状を作ったり、いつもならパワーポイントを使って作っていた企画書をイラストレーター(Illustrator)で作ったりすることもできるでしょう。
慣れてくると、友人のお店のチラシやDMを作ったり、お勤め先の会社で、いつもなら外注しているデザインを、自分でやってしまい外注費の削減なんてこともできるようになります。
もっと自分を表現したい!なんて場合は、デザインコンテストやコンペに参加しても面白いでしょう。ネット上には、これらの募集は頻繁に行われています。
(募集サイト参考:登竜門)最終的には、プロのクリエイターとして活躍することも!
ここでは、イラストレーター(Illustrator)を使ってお金を稼ぐ方法を2つご紹介します。 どちらも簡単にできますよ。しかも技術は一生モノ!
既にご存じの方も多い思いますが、印刷も通販の時代です。ネット上にある印刷通販のサイトを覗いていただくと分かることですが、とにかく価格が安いです。 イラストレーター(Illustrator)が使えると、印刷物のデザインができます。完成したデータをネット上にある印刷通販サイトに送信して、格安で発注することが可能です。デザインと印刷を合わせて仕事ととして受注すれば、あなたが印刷代行の手数料をいただいたとしても、お客さまには満足いただける提案ができます。 グラフィック という印刷通販サイトがオススメです。一度チェックしてみましょう。
クラウドソーシングという新しい仕組みが登場し、私たちの仕事が大きく変化をしようとしています。クラウドソーシングとは、インターネットを利用して不特定多数の人に業務を発注したり、受注者の募集を行うことです。 イラストレーター(Illustrator)を使うことができると、クラウドソーシングのサイト上で随時募集されている多くの仕事に対応することができます。 例えば、ロゴマークのデザインなどは、非常に高い需要がありますので、あなたは、イラストレーター(Illustrator)で、ロゴマークのデザインを行い、そのデザインをお金に替えることがことができるわけです。 お薦めのクラウドソーシングのサイトに、 クラウドワークスとランサーズというサイトがあります。
イラストレーター(Illustrator)が理解できるようになると、更に夢は広がります。 先日、たまたま知り合ったデザイナーの方に「イラストレーター (Illustrator)」は、どうやって習得されたんですか?」って聞いたことがあるんです。 その時に「●●社のDVD教材を買って勉強しました。 あの教材が原点なんです」という答えが返ってきました。で思ったんです。教材って素晴らしいなって。 イラストレーター(Illustrator)なら、私もバージョンが3の時から使用していますし、私たちの会社でも全員が毎日使用しています。 更に多くのクリエイターの方とも関わりが大きい当社なら、同じように、いや、それ以上の教材を作って、イラストレーター(Illustrator)を修得したい方のお役に立てるはずだ! そのような思いで、今回の教材を作成しました。そしていつの日かあなたに「この講座がきっかけなんです!」って言っていただけたら最高だなと。
4時間を超える大ボリュームで、1つずつ丁寧に解説をしています。PCのモニタの左側で動画を再生し、右側でイラストレーター(Illustrator)を使い、実際に手を動かして習得します。 何度も動画を停止させながら、あなたのペースで順々にマスターしていくとよいでしょう。この動作を繰り返している内に、自然と覚えることが可能です。
どんなものが作れるか
2分57秒
インターフェイスを覚えよう
3分03秒
ドキュメントを作ってみよう
4分33秒
図形を描こう
5分25秒
線を引いてみよう
8分39秒
色を塗ってみよう
3分25秒
図形を動かそう
7分14秒
パスファインダーの使い方
9分33秒
文字を入れてみよう
6分18秒
レイヤーの使い方
4分07秒
ハートを作ろう
3分32秒
花を作ろう
6分58秒
色々な線を作ろう
8分01秒
色々な効果をつけてみよう
7分26秒
画像トレースを使ってみよう
5分10秒
パターンを作ろう
18分17秒
アイコンを作ろう1
15分04秒
アイコンを作ろう2
13分37秒
ロゴマークを作ろう
14分45秒
キャラクターを作ろう
18分46秒
地図を作ろう
22分02秒
名刺を作ろう 前編
21分24秒
名刺を作ろう 後編
13分27秒
DMを作ろう
21分17秒
リーフレットを作ろう 前編
10分53秒
リーフレットを作ろう 後編
19分05秒
バナーを作ろう
17分25秒